Logic Pro エフェクト Amp Designer(アンプデザイナー)の使い方

アンプデザイナーとは

Amp Designer(アンプデザイナー)は、ギターのビンテージアンプモデルや真空管アンプ、ソリッドステートアンプを搭載し、使用できるようになるプラグインエフェクトになります。

真空管アンプの良いところは、歪ませた時に暖かく、奥行きが出せることです。真空管アンプは、ギターリストなら一番と思っている方も中にはいるかもしれません。

Roland ローランド ギターアンプ JC-120 Jazz Chorus ジャズコーラス(JC120)

真空管アンプの欠点は、消費電力が大きく、壊れやすい点です。また、真空管自体に寿命があるため、交換の手間がかかります。機会をいじるのが好きな方はいいですが、そうでない方は次のソリッドステートアンプにしましょう。

ソリッドステートアンプは少しの電力で大きな音を出すことができます。低電力、高出力ですね。

使い勝手がいいので、ちまたに出回っているアンプは、ほぼソリッドステートアンプになっています。

ここからは、アンプデザイナーを使って、ギターアンプ選び方やキャビネットの選び方、マイキングの方法について解説していきたいと思います。

Orange 《オレンジ》 PPC112【台数限定特価】

アンプデザイナーの使い方

Logic Proのアンプデザイナーでは、さまざまな機種のアンプをエミュレートしています。

また、マイクの位置などを変更することもできるので、音作りに特化した対応が可能になります。

これから各アンプの基本的な使い方をみていきます。

ベースアンプやストンボックスが知りたい方は以下の項目から確認してください。

  1. アンプキャビネットの種類

  2. Bass Amp Designer(ベース・アンプ・デザイナー)

  3. Pedalboard(ペダル・ボード)

アンプのパラメーターを変更する各ツマミ

ここのツマミでギターのゲイン、EQ(イコライザー)やリバーブ、などの設定を行います。このパラメーターはアンプによって使える項目が違いますが、使い方はどのアンプでも同じになります。

自分の音を追求しいろいろ試してみてください。

コンボタイプ

コンボモデルを選ぶことで、アンプとキャビネットが一緒に選ばれます。アンプやキャビネットのモデルで、音作りに興味のない方や、すぐに音を出したい人はこのモデルを選択し適用すルことをおすすめします。

アンプタイプ

ここでアンプのタイプを選択します。ビンテージアンプやキャビネット、真空管アンプ、ソリッドステートアンプなどたくさん選択できるようになります。

キャビネットタイプ

キャビネットを選びます。アンプヘッドと種類を合わせることもできますが、別々の種類の組み合わせで、何通りもの組み合わせ、音作りが可能になります。

マイキング

マイクの種類や本数、マイクの位置を決めることができます。レコーディングを想定したマイキングができるようになっています。

アンプの辺りにカーソルを合わせるとマイキング位置を決めるためのBOXが出てきますので、好きな位置にマイクを合わせます。

マイクの位置で空気感を増やしたり、音量を調節したりできますので、いろいろ試して見てください。

アウトプット

ギターアンプとキャビネットを通った音が最終的にどのくらいの音量で出力できるかを決めるバーになります。

右にスライドすると音量が大きくなり、左にスライドすると音量が小さくなります。

Logic Pro Amp Designer(アンプデザイナー)の使い方まとめ

アンプデザイナーはアンプやキャビネットのエュミレーターになります。一昔前のエュミレーターはパッとしない音が多かったのですが、最近では各社共になかなか再現されたエュミレーターに変わってきていますので、使える音が多くなったイメージがあります。

ただ、実機に音が近づいてきたとはいえ、まだまだアンプシュミレーターの音で実音を再現できてないのも実情です。

アンプシュミレーターでギターの音を作って、自分のストックを増やしていってください。

それではまた。

created by Rinker
¥155,800 (2024/04/25 05:45:09時点 楽天市場調べ-詳細)