GarageBand エフェクト Modulation Delay(モジュレーション・ディレイ)の使い方

Modulation Delay(モジュレーション・ディレイ)エフェクトを使う前に

Modulation Delay(モジュレーション・ディレイ)はモジュレーションの一種になります。

モジュレーションには、フランジャーやコーラス、フェージングなどいろいろな種類があります。

モジュレーションエフェクトを使い、楽曲に揺らぎを起こすことで、さまざまな変化を楽曲に与えることができます。

これから、このモジュレーションエフェクトの中に入っているModulation Delay(モジュレーション・ディレイ)エフェクトについて解説していきます。

モジュレーションエフェクトはModulation Delay(モジュレーション・ディレイ)の他に下記のエフェクトがあります。

Modulation(モジュレーション)

  1. Chorus(コーラス)

  2. Ensemble(アンサンブル)

  3. Flanger(フランジャー)

  4. Microphaser(マイクロフェーザー)

  5. Phaser(フェーザー)

  6. Ringshifter(リング・シフター)

  7. Rotor cabinet(ローター・キャビネット)

  8. Scanner Vibrato(スキャナー・ビブラート)

  9. Spreader(スプレッダー)

  10. Tremolo(トレモロ)

使い方はリンクを参照して下さい。

それではModulation Delay(モジュレーション・ディレイ)の使い方を見ていきましょう。

効果音』を販売中!クリックして確認しよう!!

Modulation Delay(モジュレーション・ディレイ)の使い方

Modulation Delay(モジュレーション・ディレイ)エフェクトは、フランジャーやコーラスエフェクトと同じ原理に基づいて動作しますが、ディレイの時間を設定できるため、コーラス、フランジングの両方の効果を簡単に作り出すことが可能となります。

Modulation Delay(モジュレーション・ディレイ)をトラックに適用するには、『Modulation』の中の『Modulation Delay』を選択し、適用します。

それでは、Modulation Delay(モジュレーション・ディレイ)エフェクトの各パラメーターを見ていき、操作してみましょう。

Modulation Delay(モジュレーション・ディレイ)の各パラメーター

ON/OFF機能

ON/OFF機能は、プラグイン画面左上のボタンを押しOFFとONを切り替えます。

OFFにすることでグレー色に変わり、エフェクトがOFFの状態(バイパス)になります。

ONにすると青く点灯します。

『バイパス』とは、エフェクトをOFFの状態にしたことを言いますので覚えておきましょう。

チャンネルストリップ

デフォルトボックスの下矢印をクリックすることで、チャンネルストリップ画面を開けることができさまざまな項目が出てきます。

詳細では、デフォルトとして保存したりデフォルトを呼び出したりすることが可能になります。『デフォルトを呼び出す』では、元の設定に戻すことができます。

変なところを触ってしまったり、初期設定の音に戻したくなった時は選択しましょう。

Flanger/Chorus(フランジャー/コーラス)

Modulation Delay(モジュレーション・ディレイ)はフランジャーやコーラスの効果を与えることができ、Flanger/Chorusの値を上げることで、エフェクトの量を上げることができます。

0%から100%で設定します。

LFO Mix(LFOミックス)

フランジャー、コーラスのLFOを楽曲にどの程度ミックスするのかを設定する値になります。

Mod.Intensity(モード・インテンシティー)

インテンシティーは英語で強度という意味になります。

インテンシティーはモジュレーション量を0%から100%の間で変更し、モジュレーション量を調整します。

100%にすることでモジュレーションの効果を最大限に加えることができます。

Feedback(フィードバック)

入力信号に戻すエフェクト信号の量を調整します。

0%から100%の間で設定し、値を高くしていくことでモジュレーションの返りが多くなります。

負の値(マイナス方向)にすることで、フィードバックの位相が反転し、異次元に飛ばされたかのような効果を加えることができるようになります。

GarageBandで使えるおすすめプラグインを紹介しています。GarageBandだけでは困難な設定や、初心者が使うだけでプロ級の音が素早く作れるため大変便利なラインナップとなっています。

詳細は、GarageBandで使えるプラグインおすすめを確認してください。

GarageBand エフェクトModulation Delay(モジュレーション・ディレイ)使い方まとめ

Modulation Delay(モジュレーション・ディレイ)を使い、揺らぎを加えることで、Modulation Delay(モジュレーション・ディレイ)独特のサウンドを作ることができるようになります。

モジュレーションエフェクトは、他にもさまざまなものが存在しています。

いろいろなモジュレーションエフェクトを使ってクリエイティブに音楽作成をするために、各パラメータをいじりながら覚えていきましょう。

それではまた。