ゴリラスタジオ監修の GarageBand大全集がAmazonで好評発売中です。
GarageBandの全てを網羅した1冊となっています。
AmazonKindleでも読むことができるので、一度覗いてみてください。
DTMの基礎
今の時代、Mac1台で音楽を制作することが可能となり、プロなどでもDTM(デスクトップ・ミュージック)を使って音楽を作成しリリースする時代になりました。
プロもアマも自分にあったDTMを使い作曲や編曲をしています。
このDTMですが、結構奥が深く、使おうとすると何年もの年月がかかってしまいます。
Macコンピューターを使っている方であれば、GarageBandやLogic Proを覚えて、自分のオリジナルの曲を制作しないともったいないでしょう。
使い方を覚えてしまうと、自由に作曲などができるようになるので、挑戦してみてください。
DTMとは?
DTMとは、『Desktop Music』の略語になり、パソコンのデスクトップで作る音楽の総称として使われている言葉になります。
パソコンで音楽を制作するには、そのパソコンに合った専用のソフトが必要になってきます。
使用しているコンピュータの種類によって、利用可能なソフトウェアに違いが生じることがあります。
お持ちのMacまたはWindowsを利用している方によって、利用できるソフトウェアには違いがあります。
今持っているパソコンやタブレット、またこれから購入しようとしているパソコンやタブレットなどで、自分が作りたい音楽が簡単に作れるかどうか、考えてみてください。
DTMの基本
DTMは先ほども言いましたが、『Desktop Music』の略で、パソコンを使って音楽制作をする基本の用語になります。
ですからMacで音楽を作る場合には、DTMで音楽を作ると置き換えることができます。
DTMは外部の音源や、自分で演奏した音源、MIDIを使った音源を編集しながら曲を作っていくイメージになります。
パソコン1台あればすぐにDTMを始めることができるので、迷われている方は自分にあったDTMを調べて探してみてください。
Macユーザーであれば、絶対にGarageBandをおすすめします。
理由は、使いやすくワンランク上の編集をしようとしたときに、すぐにLogic Proに移行することができるからです。
Logic Proは、GarageBandで使い慣れた人が、プロ級の調整をできるようにするためのワンランク上のソフトとなります。
操作画面もGarageBandはオシャレで見やすいので、迷わずGarageBandを選びましょう。
DAWとは
DTMと混乱しがちな用語としてDAWというものがあります。
DAWは『Digital Audio Workstation』と言われ、音楽を制作する専用のソフトになります。
先程の説明で言えば、Macユーザーの方はGarageBandやLogic Proが『DAW』ということになります。
Macを使っている人なら無料で使えるGarageBandを開けて、音楽生活をスタートさせましょう。
DTMを始める前に
DTMを始める前に、GarageBandやLogic Proにはさまざまな音源があらかじめ用意されています。
その音源をもう少し別のものにしたい場合には、バリエーションが豊かな追加音源を購入してGarageBandなどに入れることも可能です。
DTMの得意ジャンルとしては、ヒップホップやR&B、打ち込み系のジャンルなどがあります。
生楽器で演奏する人でも、オーディオインターフェイスを使うことで、音を録音し作曲や編曲をすることも可能となります。
DTMを始める前に作りたい音楽を決めてジャンルを選択しましょう。
曲作りには、個人によって異なる方法があり、100人いれば100通りのアプローチが存在します。
どんな楽器を使うのか、打ち込みで行くのかそれとも生楽器を使うのか、ヴォーカル録音がやりたいのか、最初にどこまで作るのかなどを総合的に決めておくのもいいかもしれません。
DTMを始める前には、自分が作りたい曲に必要な機材や要素を考える必要があります。なぜなら、目指す音楽によって必要なものが異なるからです。
音楽制作にはさまざまなスタイルやジャンルがあります。例えば、エレクトロニックダンスミュージック(EDM)を作りたい場合、コンピューター上でシンセサイザーやドラムマシンのサンプルを使用することが一般的です。一方、ロックやポップスの曲を作りたい場合は、ギターやドラムセット、ベースなどの楽器が必要になるでしょう。
作りたい音楽で必要になる機材や楽器
自分が作りたい曲や、やりたいことで、必要になってくる機材や方法が変わってきます。
Macを使用して作曲や「歌ってみた」、生楽器の録音をするためには、必要な機材があります。
DTMをする人なら誰もが必要になる機材に『オーディオインターフェイス』という機材があります。
このオーディオインターフェイスの役割は、ギターやベースなどのアナログの音をデジタルに変換してくれる機材になります。
このオーディオインターフェイスがあれば、マイクなどをつなげて歌を録音したり、ヘッドホンをつなげて音楽を視聴したりモニターすることも可能となります。
DTMをするのであれば、必ず手に入れたい機材になるので、後悔しない機材選びをするようにしましょう。
GarageBandやLogic Proに使いなれてきたときに、あると便利な機材も紹介します。
鍵盤楽器やMIDI入力がやりたい場合に、あると便利な機材が、シンセサイザやMIDIキーボードなどになります。
この鍵盤楽器があるのとないのとでは、作業の効率が全然違います。
ソフトウェアでの鍵盤楽器の打ち込み機能は便利ですが、実際の鍵盤楽器を使用した打ち込みや録音は作業効率がはるかに高いです。
特に、歌ってみた動画の音源制作やフォークギターの生演奏の録音などを行いたい場合は、本物の楽器が必要です。
さらに、コンデンサーマイクなどの機材も必要になるでしょう。
Logic Remoteを使って作曲をする
GarageBandやLogic Proには、最強とも言える機能が存在します。
みなさんはiPhoneやiPadを持っていますでしょうか。
このiPhoneやiPadで、なんとGarageBandやLogic Proを操作することができます。
Logic Remoteのアプリをダウンロードし、GarageBandやLogic Proと同じインターネット回線(W i-Fi)を使うことですぐにペアリングすることができます。
W I-Fi接続で遅延を感じる場合には、USBケーブルで接続することをおすすめします。
この機能は、遠くに離れていても操作することができるので、使わない手はないでしょう。
宅録をしている方で、一人で録音や音量調整するときにでも、離れた場所から操作ができるので、パソコンに戻って録音、録音場所に行って録音し、またパソコンに戻って停止、などの面倒な行き来がなくなります。
また、鍵盤でコードを弾けない人でもLogic Remoteを使うことでコードが簡単に打ち込めるのも魅力の一つでしょう。
①Logic リモートの三角ボタンをタップします。
②コードストリップを選択します。
これでコードをすぐに打ち込むことができます。
ぜひ使ってみてください。
DTMの基礎を覚えるまとめ
いかがでしたでしょうか。
これからDTMを始めて音楽制作をしたい方は、今一度どのDAWを使うかを考えて、後悔のないようにしていきましょう。
結局どのDAWを使っても音楽制作はできるのですが、Macを使っている人であれば絶対にGarageBand、Logic Proをおすすめします。
Apple社が倒産することは考えにくいので、これからも一生使っていけるソフトとなるはずです。
DAWソフト選びに迷った方は、GarageBandかLogic Proを使っていきましょう。
それではまた。
ユーチューブの答え
YouTubeでの答えをのせておきます。
ブログしか見ていない人は、無視してください。
バナナの写真はなかったのですが…。誰か〜!
Recent Posts