Logic Proで使うおすすめドラムセット

ドラムセットとは

 

ドラムセットを選ぶときに、皆さんはどういった基準で選んでいますか?

自分の好きなメーカーで選ぶ人もいれば、価格が安いから購入を決める人もいるでしょう。

ドラムセットとは、バスドラムやスネア、タムやシンバルなどが一つになった楽器の総称で、大きく分けて『アコースティックドラム』と『電子ドラム』に分かれます。

大きいものから、折り畳めるもの、子供用ドラムなどさまざまな種類のドラムがあります。

また、住宅事情などがあり、家の中で演奏するのが難しい人などは電子ドラムの購入を考えている人もいるのではないでしょうか。

今回は、このドラムについて解説していきます。

ドラムの種類

 

アコースティックドラム

アコースティックドラムでは、迫力がある音を楽しめる反面、自宅では演奏しにくいといったデメリットもあります。

ただ、電子ドラムでは表現できない細かな演奏も奏でることができるので、表現の幅は断然アコースティックドラムの方が有利になります。

各楽器のチューニング次第では、音がまとまらずに自分好みの音にするのが難しいといった欠点もあります。

スタジオなどではアコースティックドラムが置いてあり、電子ドラムを置いているスタジオはあまりありません。

楽器の構成としては、バスドラム、スネアドラム、タム、フロアタム、ハイハットシンバルやクラッシュシンバル、ライドシンバルで構成されているのが一般的になります。

電子ドラム

 

電子ドラムは、各パッドを叩いたときに、その信号を電気信号に変換して音を出します。住宅事情でアコースティックドラムが叩けない人には、この電子ドラムを購入する以外ドラムを叩く術がありません。

とは言うものの、叩いた音が全く出ないかというとそうではなく、やはり少しの音は出ます。

ゴムパッドをスティックで叩くとわかりますが、「コツンコツン」という音が響きますので、その音も出せない人はDAW付属のドラム音源を使ってドラムを演奏することになるでしょう。

演奏できる表現は、アコースティックに及ばないものの、近い表現ができる電子ドラムも発売されてきています。

どちらを購入するにしても、とりあえず叩かないと上手くなりませんので、自分にあったドラムセットを購入してください。

ドラムセットの選び方

 

音が出せるかどうか

 

ドラムセットを選ぶときに、一番気になることがどの程度の音が出せるかです。密集した住宅ではやはりドラムの音を完全に消すことができずに、スタジオなどの防音室が必要になってきます。

また、バスドラムを踏んだときにも振動が激しく床に伝わります。そのため、2階での演奏やマンションでの演奏などは、下の階の人とのトラブルの原因になってしまうので十分に注意しましょう。

練習するにも、夜中などは絶対に叩けないでしょうね。

そういった時は、やはり電子ドラムになってしまうのではないでしょうか。ヘッドホンなどをつけて演奏を聴くこともできるので、アコースティックドラムよりかは静かに演奏できるでしょう。

材質で選ぶ

 

ドラムセットにはさまざまな材質の木材やパッドが使われています。

自分の環境や、演奏したい音などを考えて選ぶようにしましょう。

自分の好きなアーティストが使っているドラムセットでも良いのではないでしょうか。

材質は主に下記の種類があります。

 

メープル

メープルはドラムやスティックに一般的によく使われている材質になります。

低域から高域まで、まんべんなく音が出るのでバランスの良い明るめの音を奏でることができるでしょう。

 

オーク

オークは、音抜けが良く硬くて重いサウンドを奏でることができます。

パワー感のある演奏をするのには選択の一つに入れておいても良いでしょう。

 

バーチ

バーチもアコースティックドラムによく使用されています。メイプルよりは太めの音になるのが特徴で中低音域のサウンドが特徴になります。

ロックなどにもよく合う材質になります。ただ、価格が少し高いのが難点です。

 

マホガニー

マホガニーは、明るく軽いサウンドを奏でるのが特徴になります。

長くドラムの材質に使用されていて、昔からドラマーに愛されている木材でもあります。

安価で購入しやすくよく見る材質になります。

 

メッシュパッド

電子ドラムではメッシュパッドが使われているドラムセットがあります。生ドラムでの打感を再現したい方にはこのタイプを選ぶのが良いいでしょう。

叩いた時の跳ね返りなどはアコースティックドラムに近いので、アコースティックドラムを叩いたときにも違和感なく叩けるのではないでしょうか。

シリコンパッド

シリコンパッドは、メッシュパッドよりも生ドラムに近い感覚で叩ける素材になります。

メッシュパッド同様に、アコースティックドラムのような跳ね返りでの練習をしたい方はシリコンパッドを選びましょう。

 

ゴムパッド

安価な電子ドラムに採用されている素材として、ゴムパッドがあります。

耐久性に優れていて、長く使うことができるので費用を抑えることができるでしょう。

ただ、上のメッシュパッドやシリコンパッドと比べると、生ドラムの打感を求めると劣ります。

 

キックペダルで選ぶ

キックペダルも重要な要素になってきます。

安価なキックペダルでは跳ね返りが十分ではなく、踏み心地も硬いため、足が疲れてしまいます。

また、キックペダルの演奏にも制限がかかってくるので、自分に合ったキックペダルを選ぶのは慎重に行いたいものです。

一つのペダルで演奏するのか、ツインペダルで演奏するのかも大きな選ぶ要素となるので、予算や演奏スタイルを考えて購入しましょう。

電子ドラムでは、スイッチ型のペダルもありますが、スイッチ型のペダルで練習するのは、あまりおすすめはできません。軽く踏んでもしっかりとした音が鳴るので、電子ドラムで上手く音が鳴らせたとしても、生ドラムを演奏すると全然音が出なかった!などと言ったことが起こります。

「電子ドラムだけしか使わない!」と言う方は、スイッチ型ペダルでも良いでしょう。

 

メーカーで選ぶ

 

rogers.png.webp

1960年代、革新的なスナッピーシステムDyna-Sonicの開発により、一躍有名になったRogers Drums(ロジャース・ドラム)はアメリカのドラムメーカーになります。

繊細なサウンドメイクを可能とし、バディ・リッチも愛用したDyna-Sonic搭載のスネアドラムの他、調整機能を豊富に備え、新たに生み出されたDyno-Maticドラムペダルをラインナップ。

音作りの幅を広げる充実した機能性は、ヴィンテージ・ルックスでありながら、現代のニーズに応える製品を取り揃えています。

 

ローランド株式会社は1972年に設立し、静岡県に本社を構える電子機器、電子楽器およびソフトウェアの製造販売を手がけている会社になります。

電子ドラムの『Vドラム』シリーズが有名で、高価なものでは70万円を超えるほどのプロ用電子ドラムを販売しています。

TD-27KV

TD-27KVは、TD-50フラッグシップ・モデル(最高峰)の高い表現力を譲り備えた音源『TD-27』を採用したコンパクトな電子ドラムセットになります。

ローランドの独自のデジタル技術で豊かな表現力を奏でることができ、生ドラムに近いサウンドを提供します。

Roland V-Drums TD-27KV-S Ultra+ (MDS-50K+KD-180L)

 

yamaha.png.webp

国内外のミュージシャン、エンジニアから圧倒的支持を誇るYAMAHAは、「音・音楽」に関する様々なニーズに応え、「感動」を届ける世界最大の音響・楽器メーカーです。

1900年、国産第1号のピアノを世に送り出して以来、エレキギター、アコギ、ドラム、ベース、管弦打楽器、更に先進のデジタル楽器、プロユースのスピーカー、パワーアンプ、ミキシングコンソールなどのPA機器やDTMソフトに至るまでを幅広く手がけています。

高い技術力と音づくりへの変わらぬ情熱が生みだす製品群は、世代やジャンルを問わず愛され続けています。

SBP8F3/NW

YAMAHA独自のタムマウントシステムY.E.E.S搭載し100%バーチ材を使用したドラムセットになります。

安定した演奏ができるようにバスドラムレッグにストッパーがついています。

造りがしっかりしていて、エントリーモデルには十分なモデルとなっています。

YAMAHA【Bop-Kit】SBP8F3 ナチュラルウッド

pearl.png.webp

ドラマをやっている人なら一度はどこかで聞いたことのあるドラムメーカーPEARL(パール)。

プレイヤーを魅了する卓越されたデザインや、スネアやタム、バスドラを叩いたときのクオリティは一級品です。

ドラムだけではなく、パーカッションやフルートなども手掛ける会社となっています。

細部まで徹底的にこだわり、音のクオリティにもこだわっているため、自分が求めている理想の音を追求できます。

常に進化を遂げているのもPearlです。

電子ドラムのEM-53HB/SETは、細部の音までを再現することができると定評があります。

RS525SCWN/C

すぐに演奏ができるドラムセットをコンセプトに開発され、さまざまなドラマーに愛用されているモデルになります。

Popなどの演奏でサウンドが良く馴染むように、タムは音程差をつけやすいように設計され、チューニングなどもやり易くさせています。

耐久性に優れ、エントリーモデルとしては十分なドラムセットではないでしょうか。

シェル:9プライ(7mm)ポプラ
フープ(BD):スチールフープ(BD/同色インレイ)
フープ(TT/FT):1.6mmスチールフープ
バスドラム:22″ x16″Bass Drum
タムタム:
10″x8″ Tom Tom
12″x9″ Tom Tom
フロアタム:16″x16″ Floor Tom
スネアドラム:14″x5.5″ Snare Drum
ハードウェア:ハイハットスタンド、スネアスタンド、シンバルスタンド、シンバルブームスタンド、ドラムペダル、タムホルダーx2、ドラムスローン
ライドシンバル:20″ Ride Cymbal
クラッシュシンバル:16″ Crash Cymbal
ハイハットシンバル:14Hi-Hat Cymbals (per)

Pearl 《パール》 RS525SCWN/C #91 [ROADSHOW Drum Set / レッドワイン]

 

ludwig.jpg.webp

 

LUDWIG(ラディック)は、1909年にシカゴで創設されたドラム・パーカッションの世界的に有名なメーカーです。

スネアの定番LM400、LM402、ブラックビューティー、アクロライトを始め、リンゴスターが使っていたことでお馴染のブラックオイスター、ジョンボーナム(ボンゾ)も愛用したビスタライトなど、世界中のプロドラマーに使用されています。

100年以上の歴史を持つLUDWIGは、現在でも不動の地位を保ち続けています。

L8323AX0PWC

LUDWIGが販売するL8323AX0PWCのドラムセットは、暖かくなめらかなサウンドを実現しています。

値段はそこそこしますが、確かな叩き心地と明るい音色のため、バンド演奏にマッチし、まとまったサウンドになることでしょう。

ワンタムワンフロアのタムでシンプル構造のドラムセットになります。

【仕様】

ドラムセット
シリーズ:クラシックメイプルシリーズ
FAB-22
バスドラム:22″x14″
フロアタム:16″x16″
タム:13″x9″
タムホルダー付属
色:ホワイトマリンパール

LUDWIG ( ラディック ) / L8323AX0PWC

dw.png.webp

Drum Workshop(DW)はアメリカのドラム、ハードウェアを扱うメーカーです。

創業当初は教室と販売店から始まりましたが、ドラム関連ハードウェアの生産を開始し、ドラムペダルは不動の人気を得るまでに至りました。

またスネアはコレクターズメイプルシリーズ、など多くの製品をラインナップしています。

 

gretsch.png.webp

GRETSCH(グレッチ)は、1883年、Fredrich Gretschによりブルックリンで創業された、ドラム、ギターのメーカーです。

GRETSCHは、純白のエレガントなルックスを持つホワイトファルコン、や、6120といった名器を生み出し、また、Chet Atkins、George Harrison、など数多くの著名なメジャーアーティストに愛用されてきました。

 

 

bonneydrumjapan.png.webp

日本の神奈川県にあるBONNEY DRUM JAPANは、シンプルで特徴的なドラムセットを販売している日本のメーカーです。

2007年から生産を開始し、「できるだけシンプルにエレガントに」「時代を選ばない物を創る」「現代とビンテージの融合」「芯の有る太く丸い音」をコンセプトに商品を開発。

コンパクトながら本格的なサウンドを奏でるドラムセットは、ウォルナットを生かした適度な厚みの美しい音色とともに販売されています。

tama.png.webp

こちらもドラムを演奏する人にはお馴染みの、世界を代表する日本のドラムメーカーTAMA(タマ)になります。

100年以上にわたるドラム作りによって多くのドラマーに愛用されてきました。

今までに培った技術により生まれたStarclassicシリーズを始め、エントリーモデルのImperialstarドラムセット、シンバルスタンド等のハードウェア、ドラムスティック、ドラムアクセサリーなど幅広い商品を生産してます。

IE52KH6HC-CPM

これまでに培ってきた技術や開発のノウハウを詰め込んだエントリークラスのドラムセットになります。

ドラムを初めてみたい方にはちょうど良い価格帯で、耐久性にも優れています。

キットの構成は以下のようになります。

・Drums
22″x16″バスドラム,
10″x7″ & 12″x8″タムタム,
16″x15″ フロアタム
14″x5″ スネアドラム
・Hardware
MTH50 ダブルタムホルダー
ハイハットスタンド
シングルペダル
スネアスタンド
ブームシンバルスタンド
ストレートシンバルスタンド
ドラムスローン
・MEINL HCS CYMBAL
キットにはドイツのシンバルメーカー”MEINL(マイネル)”の本格的なドイツ製ブラスシンバル”HCS”が付属。 従来のビギナーズモデルに付属のシンバルよりもワンランク上のサウンドと耐久性を誇ります。(14″HH + 16″C + 20″R)

インペリアルスター IE52KH6HC

 

Meinl Percussion(マイネル・パーカッション)は、ドイツに拠点を置く打楽器メーカーになります。

シンバルの『四天王』のジルジャン、サビアン、パイステと並んで、同社もその中の1つのメーカーになります。

 

アメリカに拠点を置くジルジャンはシンバルで有名なメーカーになります。400年の歴史を持つメーカーで、シンバルの他、スティックでも有名なメーカーとして知られています。

 

おすすめドラムセットの選び方まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

探していたドラムセットは見つかりましたか?

住宅事情を考慮すれば、電子ドラムという選択肢もあります。

Pearlなどが出している電子ドラムは、生ドラムに近い打感やサウンドを体感することができるので、考えてみる価値はあるかもしれません。

一度楽器店で叩いてみてから選んでみるのも一つの方法かと思います。

それではまた。