

クオンタイズを使う前に
本日も記事を読んでくれてありがとうございます。 みなさんは、MIDI入力したときにタイミングがズレてイライラした経験はありませんか? 本日は、そんなタイミングがズレてズレて仕方がない方にとっておきの機能を紹介いたします。 それでは機能を確認していきましょう。クオンタイズとは何か?
クオンタイズとは、『人間がいかに正確にリズムをとれないか』ということは誰もが感じていると思います。 プロでさえ多少なりともズレるもの。
クオンタイズのやり方
ではやり方を見ていきましょう。 まずは鍵盤でMIDIの入力をしてみます。MIDI入力が完了したら、リージョンを確認してみます。 若干ズレているところがあるので、それをクオンタイズで修正いたします。



選択した音程だけをクオンタイズするには
ドラムセットなどのMIDI音源を使う時に、スネアのズレを直したい時があります。そういった時には、スネアだけを選択し、クオンタイズをかけましょう。
クオンタイズまとめ
このクオンタイズですが、結構ズレてしまった音符は、クオンタイズすると自分の意図しない所に行くこともありますので、ご利用は計画的に。 音楽は揃っていたら気持ちがいいですが、そろいすぎていると、機械っぽくなってしまうこともあります。 なので、クオンタイズは便利な機能ですが、使い方を考えて実践してみるのがいいかと思います。 それではまた。本日の答え
