Logic Pro 買い? 購入金額はいくらか?購入メリット8選

Logic Proを買うかどうか迷ってる方へ

今回はLogic Pro を買おうか迷っている方に向けての記事になります。

結論を言うと、DTMソフトウェアの選択は個人の好みによるものであり、自分が好きなソフトウェアを使えばどのソフトウェアを選んでも問題ありません。

クオリティに大きな違いはなく、音の違いなどもほとんどわかりません。

DTMはデスクトップミュージックの略で、パソコンを利用し、楽曲制作を行う音楽制作手法であります。


DAWはデジタルオーディオワークステーションの略で、デジタルで音声の録音や編集、ミキシングや編曲と一連の音楽作成ができるシステムになります。

DTMソフトには、LogicをはじめCubaseやStudio one、Pro Toolsなどたくさんのソフトが存在します。

みなさんがこれから考えないといけない事は、どのソフトを使うかではなく、そのソフトを使い続けることができるかです。

ソフトを入れ替え続けていけば、その分スキルが身につかなくなります。

一つのソフトを十分に使えば、あとは自分の想像するものを形にするだけになります。

しょせん、DAWソフトは音楽を作成するために使う道具であり、DTMでできることは限られていますので、クリエイティブな部分を育てるようにしましょう。

DTMの操作などは、そこに入るまでの基礎操作(やりたいことをスムーズにするために必要な知識)となります。

こんな操作はさっさと覚えて、曲作りに専念したほうがよっぽどマシです。

Logicはアップルが開発していますので、いきなりソフトが無くなると言うこともなく、アップデートも無料でできます。

サポートがしっかりしている分、余計な出費もなく作業に専念することができます。

費用があまりかからずに開発できるのは他のソフトではLogicのみです。

また、アップデートでは他社のソフトに全然引けを取らない機能が充実していますし、Logicならではの機能もあります。

スタイリッシュに作業ができる点では、Logicは最強の音楽制作ソフトになります。

これからのアップデートにも期待をして、最先端の技術で作業をしていきましょう。

先ほども言ったように、一番大事なことは『そのソフトを使い続けることができるか』です。

あとは、みなさんが良いと思うソフトを選ぶだけです。

私は、みなさんが基本操作やプラグインの使い方など、行き詰まった時の対処法を解説していきますので、Logicに触れてみたいと思った時に、少しでもお役に立てることができたら幸いです。

それではみていきましょう。

書籍紹介

Logic Pro電子書籍をAmazonで好評販売中です。

Logic ProでできることLogicを初めて触る方から上級者の方まで、全ての人に学習できる電子書籍となっています。

Logic Proの操作やMIDI操作などを知りたい方、また、エフェクトの使い方がわからない、ミックスマスタリングを勉強したいという方は、一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

きっといい音楽が作れることでしょう。

オーディオストックで音源を販売中

オーディオストックは国内最大級のBGM、効果音などを販売する総合音楽素材サイトとなります。

Gorilla Studio(ゴリラスタジオ)では、楽曲や効果音などを販売していますので、よかったらリンクからすっ飛んで頂けたらありがたいです。

TikTokやYouTubeなどでパンチの効いたサウンドや効果音を使うことで、動画をもっと魅力的に制作することができるでしょう。

いいね登録や高評価などしていただけたら励みになりますので、ぜひ、お願いいたします。

Logic Proのメリット1(価格が他より安い)

Logicは他のプラグインでは考えられないくらい安いです。安いからといって、機能面で劣るのか?と言うと、全然そんなことはありませんし、むしろLogicでしかできないこともあります。

例えば、日本人といえばCubaseというくらい流行っているこのDAWですが、機能は豊富ですが落ちやすく、Cubase ProになればLogic Proの何倍もの費用がかかります。

また、プロのレコーディングスタジオでは定番のPro Toolsでは、価格は比較物にならないくらいかかります。

金額で言うと、コストパフォーマンスは抜群に良いと言えるでしょう。

Logic Proのメリット2(付属の音源やループ素材、プラグインエフェクトが豊富)

Logicには、購入したときからすぐに使用できるプラグインエフェクトや音源、ループ素材がたくさん入っています。

追加で音源を購入しなくても、それなりのものも作成できるので、ここでもコストパフォーマンスが抜群と言えるでしょう。

音源も使いきれないくらい豊富に入っていますから、作れない音はないでしょう。

ループ音源も豊富で、Apple Loopsというループ素材を使うことで、初心者でも簡単に音楽を作れるようになっています。

好きなグルーブやテンポで作曲を楽しみましょう。

Logic Proのメリット3(ドラムを打ち込まなくてもいい)

Logicにはdrummerという機能があり、初心者でも簡単にドラムを打ち込むことができます。

ドラムを叩いたことが無い人や、打ち込みが面倒臭い方は、このdrummer機能を使って素早く打ち込みをしていくのはいかがでしょうか。

また、速度を遅くしてドラムの叩き方を学習したり打ち込みのヒントなども学習することができます。

ドラムの打ち込みがわからない方でもすぐに音楽制作をすることができるでしょう。

Logic Proのメリット4(Live Loopsでビートメイキングがすぐにできる)

Logicには、最強と言って良いほどの機能があります。それがLive Loopsです。

このLive Loopsは、ループ素材を元に素早くビートメイキングができる機能になります。

かっこいいビートを瞬時に作成できるので、Logicは最強ではないでしょうか。

Logic Proのメリット5(Remix FXというとんでもないプラグインがある)

Remix FXというプラグインは、直感的に操作することで音を変化自在に鳴らすことができます。音で遊んでいると時間を忘れるくらい面白い機能がたくさん入っています。

Remix FXは革新的なリミックス機能を持ち、既存の曲をリフレッシュさせたり、アイデアを追加したりすることが容易です。

直感的なインターフェースにより、初心者からプロまで誰もが簡単に利用でき、複雑なエフェクトをリアルタイムで作成できます。

ビートマッチ、トリガーモード、スクラッチエフェクト、フィルター、ディレイなど、豊富なエフェクトとカスタマイズ可能なパラメーターが用意されており、創造力を刺激します。

これで24000円は安すぎますね。

Logic Proのメリット6(開発中止の恐れが無い)

Logicを使っていて、いきなり開発中止になった!今後Logicを使うことはできません!みたいなことは、アップル社が無くならない限り、起きることはありません。

Logicはアップル社が開発しているDTMになるので、そういった心配が全くありません。

それに、機能のことで分からないことがあれば、アップルサポートに連絡することですぐに解決することも可能です。しかも電話代は無料です。

これはビックリですね〜。

Logic Proのメリット7(GarageBandからの移行がしやすい)

GarageBandを使っている方は多いと思いますが、GarageBandからの移行が簡単にでき、すぐにLogicを使うことができます。

Logic Proのメリット8(アップデートが神)

他のDTMでは、アップデートするたびに料金がかかったりして、ちまちまお金を取られてしまいます。

しかし、Logicではアップデートがどんなにすごいものでも料金は無料です。

このアップデートも何年かに1回すごいものがきます。

無料でここまでできるのは、アップルが神だからでしょう。

Logic Proのメリット9(32Bit-float録音ができるようになった)

今後のアップデートで改善をしてほしい機能の一つに、32bit-floatレコーディングがありました。

以前までは、Logic Proでは24Bitレコーディングまでしかできなかったのです。

しかし10.8のアップデートで、32bit-float録音が可能になりました。

この32bit-float録音では、Logicに過大な入力レベルで録音してしまったとしても、音割れを起こさず、クリッピングしない特徴があります。

注意としては、オーディオインターフェイスからLogicに入力する信号のみとなります。オーディオインターフェイスが32bit-float録音に対応していなければ意味がないので、そのあたりは注意しましょう。

それでは、これからはデメリットも紹介します。

あんまりないですが、一応デメリットも伝えておきますね。

Logic Proのデメリット1(ウインドウズで使えない)

ウインドウズのPCを使っている方は、Logic Proは使えません。Mac専用になるので、注意してください。

まぁ、デメリットは少ないですけど、それくらいLogicはコスパが良いんでしょうね。

最後に、Logic Pro  は買い?

Logic Pro は、プロ仕様の作曲ができ、ビートの作成や、洗練されたミックス、マスタリングができるソフトとなっています。

数あるエフェクトや、Apple Loopsを使うと、誰でも簡単にプロクオリティーの作曲ができます。

無料のGarageBandと比べると、できる項目が増えるため、使うのが少し難しくなってくるかもしれませんが、使いこなすことができれば、GarageBandで作曲すること以上のことができるようになります。

金額は現時点で買うと24,000円位になりますが、自分が始めた時の、Logic Pro 7は、当時100,000円近くしていました。

それを考えると、この金額でプロ仕様の作業ができるため、絶対に買った方が良いです。

100人が100通りのミックスができるように、Logic Pro は、100通りの可能性があります。

これから買おうか検討されている方や、もう既に持っている方、GarageBandでいいと思っている方いろいろな方がいますが、この機会を逃すことなく是非!!

自分の考えは、24,000円で購入できるのであれば、すぐにでも買って1つでも多くの機能を覚えた方が利益になります。

あくまでも個人の意見ですが。

Logic Pro は買いです! 購入金額のまとめ

今回は、Logic Pro 購入金額を見てきましたが、自分が当時買った値段のことを思うと、今の値段は本当に格安です。

あの時は、ものすごく買おうか悩みましたが、Logic Pro での作業にすごく興味があったため、お小遣いをはたいて、買った記憶があります。

皆さんもこの恵まれた時代に、新しい音楽ライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。本日は以上になります。

それではまた。

created by Rinker
¥171,800 (2024/04/20 17:49:01時点 楽天市場調べ-詳細)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です