Logic Pro エフェクト Flanger(フランジャー)の使い方

モジュレーションエフェクトを使う前に

モジュレーションには、マイクロフェーズやコーラス、アンサンブルなどさまざまな種類があります。

モジュレーションエフェクトを使い、楽曲に深みや広がりを付けることができます。

これから、このモジュレーションエフェクトの中に入っているFlanger(フランジャー)エフェクトについて解説していきます。

それでは使い方を見ていきましょう。

Flanger(フランジャー)の使い方

フランジャーエフェクトは、コーラスエフェクトと結構似た動作をしますが、ものすごく短いディレイ時間を使うことで、エフェクトの効果を楽曲に付け加えることができます。

フランジャーエフェクトを使用すると、幻想的な素材に帰ることができるほか、使い方によっては宇宙空間にいるかのような音にもすることができます。

フランジャーをトラックに適用するには、『Modulation』の中の『Flanger』を選択し、適用します。

それでは、フランジャーエフェクトの各パラメーターを見ていき、操作してみましょう。

Modulation

モジュレーションのその他のプラグイン・エフェクトになります。他のエフェクトを見てみましょう。

  1. Chorus(コーラス)
  2. Ensemble(アンサンブル)
  3. Microphaser(マイクロフェーザー)
  4. Modulation Delay(モジュレーション・ディレイ)
  5. Phaser(フェーザー)
  6. Ringshifter(リングシフター)
  7. Rotor Cabinet(ローター・キャビネット)
  8. Scanner Vibrato(スキャナー・ビブラート)
  9. Spreader(スプレッダー)
  10. Tremolo(トレモロ)

エフェクトを使うときには、共通のパラメータがあります。

共通パラメータを確認するには、『エフェクトを使うときの共通パラメータ』を参照してください。

Flanger(フランジャー)の各パラメータ

Rate(レート)

レートは、LFOの周波数の速度を変更設定するパラメーターになります。

LFO(エルエフオー)とは、Low Frequency Oscillatorの略で、人間の可聴範囲よりも低い周波数(0Hz〜20Hz)の波を発振するモジュールになります。

0.000Hz〜20.00HZの間で設定しすることで、その周波数の音をモジュレーション(変調)することができます。

Intensity(インテンシティー)

インテンシティーは英語で強度という意味があります。

インテンシティーはモジュレーション量を0%から100%の間で変更することができます。

100%にすることで機械的な音にすることもできます。

Feedback(フィードバック)

入力信号に戻すエフェクト信号の量を調整します。

−99%から99%の間で設定し、音色の変更やスイープエフェクトを強調するのに使うパラメーターになります。

MIX

Mixは、ドライ信号(原音)とウェット信号(エフェクト音)をどのくらいの比率で混ぜるかを決定します。

これから説明する『Intensity』や『Rate』で決めた値を、このMixで混ぜることで素材を変化させていきます。

0パーセントで原音になり、スライダーを右に振り切ることでエフェクト音が100%適用されます。

このスライダーでバランスを取って下さい。

Logic Pro エフェクト Flanger(フランジャー)使い方まとめ

フランジャーを使い、ものすごく短いディレイ時間を適用することで、フランジャー独特のサウンドを得ることができるようになります。

エフェクト信号をディレイラインの入力にフィードバックし使うこともできます。

いろいろなモジュレーションエフェクトを使ってクリエイティブに音楽作成ができるように、パラメーターをいじって覚えていきましょう。

それではまた。