iOS 版GarageBand ビートシーケンサー使い方

ゴリラスタジオでは、電子書籍を販売しています。

iPhone版GarageBandの操作や、エフェクトの使い方、Touch Instrumentの使い方、Live LoopsRemix FXなどたくさんの機能を解説しています。

この1冊で、iPhone版GarageBandを使いこなせるようになるでしょう。

いますぐ確認して、GarageBandの使い方を習得していきましょう。

【iPhoneで始めるGarageBand】

ビートシーケンサーTouch Instrumentを使う前に

みなさんこんにちは。

GarageBandを使って軽快なビートやリズムを作成してますか?

GarageBand?「何それ?」「iOSのアプリにあるけど使ったことないんですが!」「そもそもビートって?シーケンサーって?」って言う声が聞こえてきそうですけど、大丈夫です。すぐに、ビートのことがわかり、ビートを作ることができます。

しかも、料理を作りながらね。(塩と砂糖を間違えないでくださいね)

また、すぐに作曲ができる時代になりましたね。

一昔前までは本当に考えもしなかった時代になりました。

12年後はまた、GarageBandもかわっているかも。

便利な世の中になり、iOSだけでも曲が作れるようになりました。

今回は、ビートシーケンサーTouch Instrumentの話になります。

iOS版GarageBandのビートシーケンサーTouch Instrumentを使うことで、ドラムを演奏したことが無い人でもドラムパターンをタップすることでリズムパターンを作成することができます。

また、自分の曲で使うパターンを試行錯誤することも可能です。

もちろん、リズム感がなくても大丈夫です。

直感的に、また片手で操作ができるので、少しの知識と使い方さえわかれば、リズムパターンを作成して曲作りができるようになるので、ぜひ使ってみてください。

それでは、機能を見ていくことにしましょう。

ビートシーケンサーを開く

ビートシーケンサーを開くには、ブラウザボタンをタップします。

次にDRUMSから『ビートシーケンサー』を選択します。

これでビートシーケンサーの画面を開くことができます。

ビートシーケンサーのドラムパターンを選択する

ビートシーケンサーには、さまざまなドラムパターンがあります。

これらのパターンを変更して、オリジナルのパターンを保存しておくこともできます。

パターンの選び方は、画面左下のパターンボタンをタップします。

その中から気に入ったパターンを選択します。

画面右上の完了を押すことで、先程選択したパターンを読み込むことができます。

ドラムキットの選択

ビートシーケンサーの音色を変更するには、ナビゲーションボタンからドラムキットを選択します。

その中から、気に入ったサウンドを選択すれば、音色を変更することができます。

ビートシーケンサーの使い方

再生やソロ再生

録音されたトラックと一緒にビートシーケンサーを再生させるには、❶の再生ボタンを押します。

ビートシーケンサーのみを再生させるには、❷のソロ再生ボタンを押します。ソロ再生中は、ボタンが緑色に点灯します。

ステップのオンとオフ機能

ステップのオン機能を使うことで、自分が打ち込んだリズムでビートシーケンサーを鳴らすことができます。

画面右下の『ステップオン/オフ』ボタンを押します。

任意の場所をタップして、ライトを点灯させていくことで、ビートパターンを作ることができます。

ライトが点灯しているところをもう一度タップすると、ライトが消灯します。

これでビートを消すことができます。

トラックの変更

ビートシーケンサーでは、各トラックの楽器の種類や、再生方向、音の長さを編集することができます。

黄色で囲っているところのトラックの楽器ボタンを押します。

タップしたトラックの詳細がでてくるので、編集したい項目を選びます。上から説明します。

キットピース

キットのピースでは、楽器の種類を変更することができます。

ステップの長さ

点灯させたステップの発音長さを変更できます。

再生モード

正方向は通常の左から右に流れて行き、最後までくると初めから流れていきます。

逆再生は逆から再生され、最初に来るとまた逆から流れて行きます。

ピンポンは最初から流れた音が最後に来ると、今度は逆から再生されます。

ランダムはその名前の通り、ランダムに音が流れます。

ステップオン/オフをランダマイズ

自分ではビートを作ることができない場合は、ステップオン/オフをランダマイズボタンを押すことで、ランダムにステップ(音)を配置してくれます。

ボタンを押してビートシーケンサー画面に戻るとランダムにステップノート(音)が配置されています。

ステップ設定ボタンを使う

ステップ設定ボタンを使うことで、ステップノート(打ち込んだ音)の音量や、バリエーションを変更することができます。

ベロシティ

ベロシティを調整すれば、ステップノートの音量を変更することができます。

ステップ設定ボタンからベロシティを選択します。

ベロシティを変更したいトラックのステップノートをタップし、上にスワイプするとベロシティを上げることができます。逆に下にスワイプすれば、ベロシティを下げることができます。

ステップをタップしたまま長押しすると、表示が広がるので変更しやすいでしょう。

ベロシティのランダマイズ

ステップオン/オフのランダマイズと同じく、ベロシティのランダマイズボタンをタップするたびに、ベロシティがランダムに設定されます。

ノートリピート

次にノートリピートですが、この機能は、一つのステップの中に、刻んだ音を入れれる機能になります。

普通は一つの音しか鳴らないところを、一つのステップノートで最大8音まで鳴らすことがでぎます。

ステップノートを長押しして表示を広げましょう。やりやすいので。

ノートリピートのランダマイズ

ステップオン/オフと同じく、トラックの楽器アイコンを押して、ノートリピートのランダマイズをすることができます。

押すごとに、ランダムにリピートを設定してくれます。

チャンス

チャンスとは、ループをさせているときに、毎回違って聴こえるように設定することを言います。

これにより、バリエーションが豊かになります。

0%から100%の間で設定します。

ステップノートを長押しで表示をアップできます。

チャンスのランダマイズ

チャンスもランダマイズを設定することができます。

タップするたびに、チャンス値がランダムで設定されます。

ループ開始/終了位置を決める

ループの開始位置と終了位置を調整することができます。

ステップ設定ボタンから、ループ開始/終了を選択して、端をタップし、そのまま左右にスワイプします。

こうすることで、それぞれのパートがズレてくるため、ループ後にはまた違ったリズムになり、さまざまバリエーションが楽しめます。

また、任意の場所をタップしても変更できます。

ドラムパターンを自動で作る

画面下のサイコロボタンを押すことで、自動でドラムパターンを作成してくれます。

複数回押せば、いろいろなパターンを自動で作ることができます。

ビートシーケンサーの使い方まとめ

今回はビートシーケンサーの使い方をみてきました。

ビートを素早く作れ、また、自分で作るのが難しい場合には、ワンタップで自動生成してくれます。

ビートを作ったことが無い人でも、簡単に作成できるのは、良いですね。

テンプレートを使って、そこから自分でアレンジすることもできます。

アレンジしたビートを保存しておけば、違う曲でもそのビートを使うことができるので、ビートコレクションを作ってみるのも面白いかもしれません。

それではまた。